漢方薬を希望する人が多いですが…西洋医学と東洋医学は何が違うのでしょう…

外来では時々、漢方薬が欲しい…と希望される方がいます。漢方薬って、一般に医療機関が処方する西洋医学でのお薬と何が違うのでしょうか?
西洋医学は「病態生理」の学問を基礎に、原因と結果を追求し、病気の原因となるものを治す…という考え方です。
一方、東洋医学は病気そのものを診るよりも人間の体を診ながら自然治癒力を引き出そうというものでなので、西洋医学とは根本の考え方が異なっています。そして生薬などを原料とした漢方薬を処方することになります。
ただしここで大切なことは…漢方薬には副作用がない…という人がいますが、そんなことはなく、副作用はあることも承知してください。中国3000年の歴史が培っているから…とは言われますけどね…。
2025年04月08日 14:07